独学で医学部受験をクリアすることは可能?

独学で医学部受験をクリアすることは可能?

医学部は受験自体の難易度が高く、多くの人は予備校などのサポートを得て何とか合格に辿り着いている状態です。
家庭教師や予備校の手助けなしに自習すること自体は可能ですが、医学部受験をクリアできるかどうかは別の問題になるでしょう。
実際にすべて独力で勉強を行い、誰の手助けも借りずに医学部受験を合格した人も少数ではありますが存在しています。
特に偏差値が高く難解とされる国立大学の場合、医学部受験を行うだけでも相当な勉強が必要です。
一方で様々な条件の受験生が挑戦可能な私立大学も決して低難易度というわけではなく、やはり実力は必須になります。
医学部受験を独力で乗り切ろうと考えるなら、いかに効率的に自習を進めるかが鍵になるでしょう。
最適な参考書を探して勉強をルーチン化し、さらに受験に関する各種情報もすべて自分で集める必要があります。
1人での挑戦は可能ではあるものの、予備校をはじめとしたプロの手を借りることができないといった点から、困難であることは間違いありません。

医学部受験にかかる受験料などの費用について

医療の道を志し大学の医学部に入学したいと考える受験生も、気になるのは医学部受験にかかる費用についてという人もいるでしょう。
大学の医学部に限らず大学への進学には費用がかなりかかり、家計にも大きな負担となります。
特に医学部は高額となると言われていて、受験を前に実際にどれくらいの費用が必要なのか確認しておくことをおすすめします。
医学部受験にかかる費用の主なものとして挙げられるのは、受験料と大学までの交通費や遠方から受験する場合には宿泊費などがかかります。
大学の医学部とは言っても国公立大学の医学部と、私立大学の医学部では受験料も変わります。
3教科受験の共通テストで18000円かかり、国公立大学の二次試験は17000円かかります。
私立大学は学部によっても料金が異なる場合があり、一般選抜試験は約6万円程かかり共通テスト利用入試には3万円から4万円程かかります。
それに加えて交通費や宿泊費などもかかるので、受験を検討中という人は事前にどれくらいの費用がかかるのかを詳しく把握しておくことが重要です。

筆者:杉本護

筆者プロフィール

東京都目黒区生まれ。
医学部受験についての様々な情報をまとめました。